
ここでは、30代男性におすすめのメンズ財布ブランドを厳選して10銘柄お伝えします。
革製品が好きな男性も選ぶ、知る人ぞ知るブランドの上質な革財布を厳選しています。
お洒落でセンスの良さを感じるのはもちろん、上質だから長く使えて革を育てる事もできる財布です。
きっと、あなたのイメージに合ったセンスのいい財布が見つかるはずなので、このまま続きを読んでみて下さい。
>>30代男性に人気のメンズ財布ブランドを今すぐ見る方はこちら
目次
30代男性が財布を買い替える3パターン
30代男性が財布を買い替える際の選び方は、以下の3つがあります。
- 有名ブランド・ハイブランド重視で選ぶ
- 名前よりも中身!こだわりで選ぶ
- 人と被りたくない個性的な財布を選ぶ
1つずつお伝えしますね。
1:有名ブランド・ハイブランド重視で選ぶ
財布を買い替えは、有名ブランドやハイブランドを重視して選ぶというタイプです。
昔から憧れていたブランドであったり、仕事を頑張るモチベーションにしたりしています。
「ミーハー」とか「見栄っ張り」に見られる可能性もありますが、「このブランドに似合うくらい収入を増やす」
このような意思を持ってハイブランドを選ばれる男性がいます。
2:名前よりも中身こだわりで選ぶ
ブランドの名前より中身。革の素材や作られた国、作り手の思いを大事にして財布を選ぶ男性もいます。
ブランドネームにお金を払いたくない。ハイブランドはミーハーっぽくてダサいという男性は、中身にこだわって財布を選ぶと失敗しません。
日本人職人が手間暇かけて作る財布は、長く使えますし、万が一壊れても修理してもらえるのでおすすめです。
※日本人職人がハンドメイドで財布を作るブランドは、後ほどお伝えします。
3:人と被りたくない個性的な財布を選ぶ
人と被るのは嫌だという男性もいます。このタイプの男性は、超マイナーなブランドを選んだり、奇抜なデザインの財布を選ぶことが多いです。
木材を使った財布や、毒ガエルのような奇抜な色づかいの財布を選ぶ男性もいます(ちょっと私には理解できないセンスですが‥)
以上が、30代男性が財布を買い替える際の選び方でした。
あなたに近い財布の選び方はありましたか?同じ30代でも、人によって財布の選び方は全然違います。
あなたの価値観や感覚を大事にしながら財布を選んでみて下さい。価値観にあうものであれば、必ず気に入るはずですからね。
次の章では、中身を重視したい男性向けに、長く使える男前な財布の選び方をお伝えします。
センスの良い30代の財布の選び方3ポイント
長く使えてセンスが光る財布を選ぶポイントは、以下の3つです。
- 使いやすさを重視する
- 財布の色と素材に気を付ける
- ビジネスシーンでも普段着でも使える財布
この3つのポイントを抑えるだけで、周りから「格好いい」とか「見る目がある」と思われます。
また、長く使いながら革を育てられる財布を選ぶこともできるようになります。1つずつお伝えしますね。
1:使い慣れた財布と同じ形を選ぶ
財布を買い替える際は、使いやすさを重視して財布を選んでみて下さい。
今使っている財布と同じ形の財布を選ぶといいですね。長財布から二つ折りに変えると、カードが入らなかったり容量が少なくて使いにくい場合があります。
反対に、二つ折りから長財布に変えると大きくて邪魔に感じたり、ポケットに入れるとかさばったりするからです。
ただ、使いやすい財布とはいえ格好悪いと感じるものは避けた方がいいです。そのような財布は、持っているだけで恥ずかしくなってしまいます。
財布を持っている姿を想像してみて「こんな俺格好いいな」「周りから良いイメージに見られそうだな」と感じる財布を選んでみて下さい。
2:落ち着いた色の本革財布を選ぶ
使いやすい財布に絞ったら、本革で落ち着いた色の財布を選んでみて下さい。
落ち着いた色の財布は、スーツやジャケットなどのスタイルから、カジュアルな服装にも似合います。
特に、次のような色は外したり失敗したりしません。
- ブラック
- ネイビー
- ブラウン
- グリーン
(モノによる)
そして、財布の素材は本革を使ったものがおすすめです。
本革は丈夫なので長く使い続けることができます。さらに、長く使うほど色合いや風合いに深みを増していくので、革を育てる楽しみも味わえます。
革の味わいに深みを増していくことを経年変化(けいねんへんか)といいますが、経年変化自体が大人のたしなみの1つです。
3:職人がハンドメイドで仕立てる財布を選ぶ
ハイブランドにこだわりがない場合は、シンプルで質が良い財布を選んでみて下さい。
派手なデザインやブランドロゴが目立つ財布は、嫌味に感じたりダサいと思われたりする可能性があるからです。
「そんなことは気にしなくてもいい」という方もいますが、ハイブランドの財布を嫌味に感じる方もいます。
特定のハイブランドにこだわりがなければ、シンプルで作りが良くて長く使えるブランドの財布を選んでみて下さい。
日本ブランドの財布は、熟練した日本人職人が手間暇かけて作ったものが多いのでおすすめです。
次の章では、30代男性におすすめのメンズ財布ブランドを厳選して10柄お伝えします。財布選びの参考にしてみて下さい。
30代男性におすすめメンズ財布ブランド10選
1:COCOMEISTER(ココマイスター) 人気NO.1ブランド
設立国 | 日本 |
ブランド設立 | 2009年 |
財布の価格帯 | 22,000円~120,000円 |
30代男性に最もおすすめの財布ブランドが、日本のレザーブランド・ココマイスターです。
世界中から厳選した最高級レザーを使い、熟練した日本人職人がハンドメイドで仕立ています。
財布の作りは質実剛健。とても頑丈な上に上質だから、長く使いながら革を育てることもできます。
シンプルだけど上質だから、30代という年齢にふさわしいお洒落でセンスのいい革財布が必ず見つかります。
また、ココマイスターで財布を購入した方の評判がとてもいいのも特徴です。
この財布は、5,000件以上の口コミが投稿されています。
※5,000件以上の口コミが投稿されて、評価が4.8以上は凄い!購入者の満足度が高いからこその結果です。
ただデメリットなのが、一度売り切れになると再版されるまで時間がかかるところ。商品によっては、3カ月や半年待ちになったこともあります。
それさえなければ、30代男性にふさわしく、センスのいい財布が見つかるので改善してほしいところですね。
とはいえ、ココマイスターは革の種類がとても豊富なので、あなたのイメージに合った財布が見つかるはずです。
一度公式サイトをのぞいてみて下さい。一目ぼれに近い感覚で「これ欲しい」と感じる財布と出会えますよ^^
この財布のブランドについて、次の記事で詳しくお伝えしているので良ければ併せてお読みください。
プルキャラック二つ折り財布
価格 | 32,000円 |
カラー |
6色 |
素材 | 内外装:NEVADA |
収納 | カード入れ×8 札入れ×2 小銭入れ×1 |
ココマイスターの中で、30代男性に最もおすすめの二つ折り財布が、こちらのプルキャラック二つ折り財布です。
イタリア産のNEVADAという本革だけを使い、日本の職人が手間暇かけて仕立てた逸品。使い込むほど、上品な艶が出てくるのが特徴で、この経年変化はたまらないものがあります。
また、お札と領収書を分けることができ、この財布1つでキャッシュカードからクレカ、保険証や免許証もしっかり入ります。
ポケットに入るコンパクトなサイズ感。見た目も中身もいい二つ折り財布です。
ジョージブライドル・バイアリーウォレット
価格 | 43,800円(税込) |
カラー |
7色 |
素材 | 英国産最高級ブライドルレザー |
収納 | カードポケット×14 札入れ×1 小銭入れ×1 |
ココマイスターの中で、30代男性に最もおすすめの長財布が、こちらのジョージブライドル・バイアリーウォレットです。
この長財布は、とても贅沢で、末長く使い続けることができます。
イギリスで100年以上続くタンナー・セジュウィック社の最高級ブライドルレザーを財布全体に使い、熟練した日本職人がハンドメイドで仕立てています。
使い込むほど財布全体に艶がでてきて、上品さと高級感のある表情に変化していきます。
誰に見せても、自慢しても恥ずかしくない(むしろ自慢して頂きたい)長財布です。
カヴァレオ・シンバ
価格 | 53,300円(税込) |
カラー |
4色 |
素材 | 外装:シアギレザー 内装:シアギレザー・ヌメ革 |
収納 | カードポケット×8 札入れ×2 小銭入れ×1 |
ココマイスターの中で、30代男性に最もおすすめのラウンドファスナー長財布が、こちらのカヴァレオ・シンバです。
ココマイスターが、フランスにある革を作るタンナーに依頼して作られた、オリジナルレザーを財布全体に使用しています。
財布の外も中も艶やかで、とても高級感のある表情。使い込むほど光沢に近い雰囲気を増していくので、毎日使うのが楽しみになってしまう財布です。
水や汚れにも強い革なので、財布を綺麗なまま長く長く使い続けることができます。
2:GANZO(ガンゾ) 103年続く老舗企業のブランド
設立国 | 日本 |
ブランド設立 | 2001年 |
財布の価格帯 | 27,000円~270,000円 |
30代男性におすすめのメンズ財布ブランド2つ目が、日本のレザーブランド・GANZOです。
1位のココマイスターと同様に、世界中から厳選した最高級レザーを使い、熟練した日本の職人がハンドメイドで財布を仕立てています。
ココマイスターがビジネスマンや高級志向の男性に人気のブランドなら、GANZOは玄人や革製品が好きな男性に人気のブランドです。
このブランドを運営しているのは、皮革製品を作り続けて100年以上の歴史がある「AJIOKA」という老舗企業が運営しています。
長い歴史で受け継がれてきた職人技。その職人技を使い作られる革製品は「世界最高峰」の逸品です。ハイブランドと同じかそれ以上の革製品がGAOZOなら選べます。
全体に的に高価なところと、一度売り切れになると再販されるまで時間がかかる点がデメリット。
少しでもGANZOの雰囲気が気になった場合は、今すぐ下のボタンをタップしてGANZOの公式サイトを読んでみてください。
この財布のブランドについて、次の記事で詳しくお伝えしているので良ければ併せてお読みください。
コードバン小銭入れ付き二つ折り財布
価格 | 40,700円(税込) |
カラー |
5色 |
素材 | 馬革(コードバン) × 牛革ヌメ |
収納 | 札入れ×2 小銭入×2 カードポケット×4 内ポケット×3 |
GANZOの中で最も人気の二つ折り財布が、こちらのコードバン小銭入れ付き二つ折り財布
革の中でも特に高級な「コードバン」という本革を使っています。コードバンは馬のお尻からごくわずかしか取れない革で、長く使うほど光沢に似た輝きが出てきます。
ポケットにすっぽり入るコンパクトなサイズで、カード、お札、小銭の収納力もバッチリ!一生涯に近い感覚で、長く使い続けられる二つ折り財布です。
コードバンファスナー小銭入れ付き長財布
価格 | 42,120円(税込) |
カラー |
5色 |
素材 | 馬革(コードバン) × 牛革ヌメ |
収納 | カードポケット×12 札入れ×1 小銭入れ×1 |
GANZOの中で1番人気の長財布が、こちらのコードバンファスナー長財布です。
先ほどの二つ折り財布と同様に、高級レザーの代名詞コードバンを使用しています。しかもGANZOのコードバンは、日本で70年以上の歴史がある「新喜皮革」の最高級コードバンを使っています。
使い込むほど味わいを増していくので、自然と長く使いたくなる逸品です。
3年5年たった時に「あの時この財布を買ってよかった」と思えるはずですよ。
シンブライドル・ラウンドファスナー長財布
価格 | 52,800円(税込) |
カラー |
5色 |
素材 | ブライドルレザー |
収納 | カードポケット×8 札入れ×2 小銭入れ×1 |
GANZOの中で1番人気のラウンドファスナー長財布が、こちらのシンブライドル・ラウンドファスナー長財布です。
革の中でも特に頑丈なブライドルレザーという本革を使い、日本の職人がハンドメイドで仕立てたお財布です。
ブライドルレザーがとても頑丈な革なので、初めは硬いと感じるかもしれません。しかし、使っている間に徐々に、徐々に手に馴染む柔らかさに経年変化していきます。
この変化は、このブランドの、この財布でしか味わえない醍醐味。見た目も中身も良くて、育てることが楽しくなっちゃうラウンドファスナー長財布です。
3:yuhaku(ユハク) 日本一、きれいな財布を作るブランド
設立国 | 日本 |
ブランド設立 | 2006年 |
財布の価格帯 | 16,200円~91,800円 |
日本一美しい色合いの革財布を作る日本のレザーブランド・ユハク 革の色付けを職人が1枚1枚手作業で行っているので、世界に同じものが二つとありません。人と絶対にかぶらない財布が見つかります。
最高級の本革を使って、職人が手作業で財布を組み立てるので、作りもシッカリして長く使えます。
こんなにきれいな財布を使っているあなたを観たら、周りの人はどんな印象を持つでしょうか? オシャレ、素敵、格好いい、お金持ちそう・・・
値段が高い所がデメリットですが、人と被らないセンスのいい革財布が必ず見つかります。人気の財布はすぐに売り切れてしまうので、気になった方は在庫を確認してみて下さい。
この財布のブランドについて、次の記事で詳しくお伝えしているので良ければ併せてお読みください。
YVE110 長財布
価格 | 56,160円(税込) |
カラー |
4色 |
素材 | 外側:イタリア産ベビーカーフ 内側:国産牛革 |
収納 | カードポケット×13 札入れ×1 小銭入れ×1 |
ユハクの中で30代男性に1番人気の長財布が、こちらのイタリア産のベビーカーフを使った長財布です。
ファッションやご自身の見せ方に気を使われる方に人気です。職人が手作業で革を染めているので、世界に同じものが二つもありませんからね。
値段が高いところがデメリットですが、人と被らない長財布です。
YAC132 二つ折り財布
価格 | 47,520円(税込) |
カラー |
4色 |
素材 | 外側:コードヴァン 内側:国産牛革 |
収納 | カード入れ×7 札入れ×2 小銭入れ×1 |
ユハクの中で30代男性に1番人気の二つ折り財布がこちらの逸品。
イタリア産のベビーカーフと国産の牛革を使ったコンビレザーの二つ折り財布です。
スーツスタイルとの相性がとてもいいので、ビジネスマンやジャケットを着る機会が多い男性に人気です。
再販されてもすぐに売り切れてしまうので、この財布が気になった方は今すぐ公式サイトをご覧に会ってみてください。
YFC114 ラウンドファスナーウォレット
価格 | 69,120円 |
カラー |
4色 |
素材 | 外側:コードヴァン 内側:国産牛革 |
収納 | カード入れ×12 札入れ×2 小銭入れ×1 |
ユハクの中で人気のラウンドファスナー長財布がこちらの逸品です。
革の王様コードバンを使って、熟練された職人が手間暇かけて色つけから、財布の組み上げまで行なっています。
高いラウンドファスナー長財布だからこそ、人が真似できない・差をつけるお財布です。
4:CYPRIS(キプリス)
設立国 | 日本 |
ブランド設立 | 1995年 |
財布の価格帯 | 14,040円~183,600円 |
ブランドの創業時から変わらず日本人職人の手作りにこだわり続けるブランド・キプリス 世界中の一等級レザーを日本人職人がハンドメイドで仕立てる、作りのいい革財布が見つかるブランドです。
しかも、革も作りもいいのに値段も抑えているのでコスパもいい!高級感があり、長く使えて、コスパもいい三拍子そろってます。
財布の色と革の種類も豊富で、お気に入りカラーの財布を、あなただけの色合い風合いに育てられるのも、このブランドの魅力。
10年連続百貨店バイヤーズ賞を受賞している、プロモ認める実力派ブランドの革財布。一生に近い感覚で使える、シンプルで質のいい財布が見つかるはずですよ。
この財布のブランドについて、次の記事で詳しくお伝えしているので良ければ併せてお読みください。
長財布(小銭入れ付き通しマチ束入)
価格 | 19,440円(税込・送料込) |
カラー |
4色 |
素材 | 外側:シラサギレザー 内側:ヌメ革 |
収納 | カード入れ×9 札入れ2 小銭入れ×1 |
日本ブランド・キプリスの中で人気NO1の長財布が、こちらのシラサギレザーを使った長財布です。
革の繊維がギュギュギュっとつまっているので丈夫な上に、経年変化を楽しみながら革を育てることもできます。
革も作りも値段もいい三拍子揃った長財布です。スーツからプライベートまで幅広く使えますよ。
男性へのプレゼントにも人気です。
コードンバン二つ折り財布
価格 | 25,920円(税込) |
カラー |
7色 |
素材 | 外側:コードバン 内側:ヌメ革 |
収納 | カード入れ×10 札入れ×2 小銭入れ×1 |
キプリスの中で人気のコードバン二つ折り財布がこちらの逸品。
革の王様コードバンと国産の最高級ヌメ革をつかって、日本人職人が手作りしています。
さらに、10枚以上のカードが入る使い勝手の良さも◎ 限定色が出ることもあるので、この財布が気になった方は今すぐ公式サイトをご覧になってみてください。
ハニーセル長財布
価格 | 27,000円(税込・送料込) |
カラー |
3色 |
素材 | 外側:ブライドルレザー 内側:ルーガショルダー |
収納 | カード入れ×21 札入れ4 小銭入れ×1 |
キプリスといえばハニーセル長財布!というほど、このブランドを代表するラウンドファスナー長財布です。
こちらのラウンド長財布。なんと、カードが21枚以上も入るんです!ハニーセルといって、財布を開いたときに蜂の巣状に広がる内装が、大容量のカード収納力を可能にしています。
カードをたくさんもちあるく30代男性のみなさま。一度でもこちらの長財布を使ったら、二度と他の財布には戻れなくなると思いますよ。
5:サンユウ
設立国 | 日本 |
ブランド設立 | 1986年 |
財布の価格帯 | 17,000円~70,000円 |
ブランドの知名度こそ高くありませんが(むしろ超マイナー)、1986年の創業以来、財布のデザインから革の選定まですべて自社で行っている・サンユウ
国内の有名タンナー(革を作るメーカー)の上質な本革を使って、職人がハンドメイドで財布を仕立てています。なので、他のブランドよりも圧倒的にお得なんです!このブランド。
ほぼすべての工程を自社で行って、直営販売にしてるから実現できる値段。コードバン長財布とか、めちゃくちゃ質がいいのにお得です!
有名ブランドのようなキラキラしたロゴやデザインが好きな人には、絶対におすすめできない財布です(笑)
その代わり中身重視で選ぶなら、革も作りもいいこのブランドの財布はおすすめです。
コードバン・ラウンドファスナー長財布
価格 | 24,840円 (税込) |
カラー |
7色 |
素材 | 外側:コードバン 内側:ヌメ革 |
収納 | カードポケット×15 札入れ×2 小銭入れ×1 |
サンユウの中で特に人気のラウンドファスナー長財布がこちらの逸品。
革好きなら誰もが知っている、日本の新喜皮革というメーカーの最高級コードバンを使っています。
しかも日本人職人のハンドメイドなのに、この値段。
ブランドの名前さえ気にしなければ、プレゼントにも、頑張るご自身用にもおすすめのラウンドファスナー長財布です。
コードバン長財布
価格 | 22,680円 (税込) |
カラー |
7色 |
素材 | 外側:コードバン 内側:ヌメ革 |
収納 | カードポケット×10 札入れ×2 小銭入れ×1 |
サンユウの中で1番人気の長財布が、こちらのコードバン長財布です。
先ほどと同じく、新喜皮革の最高級コードバンを使って、日本人職人が手作りしています。
財布の中は、カードとお札と小銭をしっかり分けられる使い勝手の良さも◎ ブランドネームを気にしない方には、一番おすすめのコードバン長財布です。
6:万双(まんそう)
設立国 | 日本 |
ブランド設立 | 1995年 |
財布の価格帯 | 17,000円~102,000円 |
ブランドの知名度こそ低いものの、日本人職人の質実剛健な作りに拘りまくっているクレイジーブランド・万双
ブランドの代表のこだわりがぶっ飛んでいまして「財布が完成しても気に入らなければボツにする」「お客様に不要なブランドロゴは刻印しない」など、革製品への想いがあふれまくってる代表が運営しています。
その作りは頑丈。簡単には壊れない作りの良さがあって、長く使いながら経年変化を存分に楽しめるのも特徴です。
また、コードバンやブライドルレザーを使った財布が他の分ラドよりも安いので、安くても質のいい財布を探してる30代男性にもおすすめです。
コードバン 長財布(小銭入付)
価格 | 34,020円(税込) |
カラー |
2色 |
素材 | 外側:ブライドルレザー 内側:ヌメ革 |
収納 | カードポケット×10 札入れ×2 小銭入れ×1 |
日本ブランド・万双の中で1版人気の長財布がこちらのコードバン長財布です。
革にも作りにもこだわりまくる万双なので、革の使い方も贅沢そのもの。大きなコードバンの原皮から、財布が2個しか作れない大きさにカットして使っています。
こだわるブランドのコードバン長財布を体験するなら、とてもおすすめの長財布です。
7:ワイルドスワンズ
設立国 | 日本 |
ブランド設立 | 1998年 |
財布の価格帯 | 29,000円~155,000円 |
武骨で重厚感のある革財布を作り続ける日本のレザーブランド・ワイルドスワンズ 初めて聞く方も多いと思いますが、革製品が好きな人の間では結構有名なブランド
牛革の中でも特に丈夫なショルダーレザー(サドルトルップ)を使って、職人が手作りする財布はガッシリした作りの良さが魅力。
当然、長く使えますし、革を育てながら風合いに味わいを増していく変化を楽しむことができます。
以前、お店でこのブランドの財布を5年使った姿を見せてもらいましたが、とても格好いい経年変化をしてましたよ。
WAVE (ウェイブ)
価格 | 50,000(税抜) |
カラー |
3色 |
素材 | ベルギー牛革(サドルプルアップ) |
収納 | カードポケット×9 札入れ×2 小銭入れ×1 |
ワイルドスワンズの中でも特に人気の長財布がこちら。
頑丈なサドルドルップを使用しながら、日本人職人が手間暇かけて頑丈に作った逸品。
無骨で男らしい見た目の長財布の通り、スーツスタイルにはあいません。だからこそ、バイカーズウォレットとして選ぶ方が多いです。
8:ソメスサドル
設立国 | 日本 |
ブランド設立 | 1964年 |
財布の価格帯 | 19,800~55,000円 |
北海道発の馬具メーカーとして誕生して以来、その職人技を活かした頑丈な作りの革財布を販売している日本のブランド・ソメスサドル
頑丈で丈夫なブライドルレザーという本革を使った革製品が得意で、多少荒く使っても、何年たっても壊れない丈夫な革財布が見つかります。
1989年に天皇即位の大礼の際に、馬車具一式を納入した実績を持つブランドなので、革製品の作りの良さは折り紙付き。
品質と信頼を守るために、今でもハンドメイドに拘り続けるブランドです。
ディアマン束入れ
価格 | 54,000 (税込) |
カラー |
2色 |
素材 | Oiled Cordovan, Calf |
収納 | カードポケット×16 札入れ×1 小銭入れ×1 |
ソメスサドルの長財布の中でも特に人気の長財布がこちら。
財布の外側にはコードバン。内側には、珍しいバッファローレザーを使ったコンビレザーになっています。
9:土屋鞄
設立国 | 日本 |
ブランド設立 | 1965 |
財布の価格帯 | 25,000円~39,000円 |
手作りの温かみを感じる革製品が魅力の日本のレザーブランド・土屋鞄 元々ランドセルを作る工房から始まったブランドらしく、作りのいい革製品が見つかります。
使い込むほど革に味わいを増していく本革を使い、日本人の職人が手作りしているので、経年変化を存分に味わい楽しめるのも特徴ですね。
ハイブランドや安物の革製品では体験できない、本革の醍醐味を存分に味わい尽くせる革製品が見つかるはずです。
ブライドル二折財布
価格 | 35,000円 (税込) |
カラー |
3色 |
素材 | 外側:ブライドル 内側:ヌメ革 |
収納 | カードホルダー×4、札入れ×2 小銭入れ×1、フリーポケット×3 |
土屋鞄の中で人気の二つ折り財布がこちら。英国産の最高級ブライドルレザーを使った逸品です。
手のひらに収まる贅沢さ。スーツスタイルとの相性もいいですし、カジュアルな服装との相性も抜群です。
10:アニアリ
設立国 | 日本 |
ブランド設立 | 1997年 |
財布の価格帯 | 19,800円~41,800円 |
遊び心を取り入れたオシャレな革財布を作り続ける日本のレザーブランド・アニアリ オリジナルの本革、金具、パーツを使った財布は、このブランドでしか買えない逸品。
お札を入れる箇所にのみカモフラ柄の裏地を使ったこちらの長財布は、遊び心のあるアニアリならでは
遊びは効いていても、日本人の職人が手作りしているので長く使えます。カラーバリエーションが豊富なので、お気に入りの一色を、長く使いながら育てられるのもいいですね。
オシャレで質の高い革製品を作るブランドなので、自分ように。大切な方へのプレゼントにもおすすめです。
Antique Leather長財布
価格 | 25,920税込 |
カラー |
7色 |
素材 | 外側:牛革 内側:牛革 |
収納 | カードポケット×12 札入れ×2 小銭入れ×1 |
アニアリの中で人気の長財布がこちら。革の表面をプレスして、あえてアンティーク感を出した牛革を使っています。
この革。傷や汚れに強いので、扱いが多少荒くなっても綺麗なまま使い続けられます。また、手入れもほとんどいらないので、つい手入れを忘れてしまっても心配ないところがいいですね。
以上が、30代男性におすすめのメンズ革財布ブランドでした。
初めて聞くブランドも多かったと思います。「本当に大丈夫なブランドなの?」「信頼できるの?」と思うかもしれません。
ここで紹介したブランドは、ファッション誌や専門誌に掲載される知る人ぞ知るブランドです。
また、私自身が今でも使っていたり、過去に所有していたので、品質は確認済みです
持ったことがないブランドの財布でも、お店に行って見て、触れて、香って、モノの良さを実感したものだけを紹介しました。
財布を買い替える際の参考にして下さい。
次の記事では、おしゃれでモテる3万円と5万円以内で買える財布をお伝えしているので、良ければ併せて読んでみて下さい。
30代男性におすすめのハイブランド財布5選
1:dunhill(ダンヒル) 127年以上続く世界的ハイブランド
設立国 | イギリス |
ブランド設立 | 1893年 |
財布の価格帯 | ?45,100円~97,900円 |
知らない人の方が少ない超高級ブランドdunhill(ダンヒル)
スーツなどのファッションアイテムが有名ですが、誕生から120年以上の歴史がある老舗ブランド。
元々馬具工房として始まったブランドなので、革製品へのこだわりは並々ならぬものがあります。質実剛健で作りの良い財布が選べます。
ハイブランドが好きな30代男性は、ダンヒルの財布を選ぶとまず失敗しませんよ。
2:ETTINGER(エッティンガー) イギリスのレザー専門ブランド
設立国 | イギリス |
ブランド設立 | 1934年 |
財布の価格帯 | 38,500円~81,400円 |
イギリスが誇る老舗のレザーブランドETTINGER(エッティンガー)
ファッション雑誌を見たり、ネットで財布を調べるとほぼ必ず出てくるブランド。一度は、見たり聞いたりしたことがあるかもしれません。
革の中でもイングリッシュブライドルレザー(とても頑丈な牛革)をつかった革製品が得意なブランド。
レザーブランドの中で唯一、イギリス皇室に革製品を献上することが許されたロイヤルワラントという称号を得ています。
3: Hermes(エルメス)
設立国 | フランス |
ブランド設立 | 1837年 |
財布の価格帯 | 110,000円~1,925,000円 |
超高級ブランドの代名詞Hermes(エルメス)
ナポレオン三世やロシアの皇帝、他にも歴史に名を残すそうそうたる人物が愛用していたブランド。
元々馬具工房として始まったブランドで、革製品のクオリティーは世界トップレベル。間違いない超一流ブランドです。
4:LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)
設立国 | フランス |
ブランド設立 | 1854年 |
財布の価格帯 | 56,100円~116,600円 |
ヴィトンの財布は、合皮やPVC加工(塩化ニル加工)を施したものが多いのが特徴です(ダミエやモノグラムがまさに合皮)
本革ではないので経年変化はしませんが、雨や水濡れに強い特徴があります。
5:LOEWE(ロエベ)
設立国 | スペイン |
ブランド設立 | 1846年 |
財布の価格帯 | 55,000円~133,100円 |
スペイン皇室御用達ブランドのLOEWE(ロエベ)
発色の良い綺麗な色合いの革製品から、シンプルで落ち着きのある色合いのものまで幅広いのが特徴です。
1846年に誕生した170年以上の歴史がある老舗のブランド。
以上が、30代男性に人気のハイブランドでした。
ハイブランドの財布を探しているという事は、ステータスのある方だと思います。
そこで次の記事では、10万円以内で買える最高級の革財布をまとめました。同性からも女性からもセンスが良いと思われる財布を購入する前に、参考にしてみて下さい。
まとめ
30代男性の財布の選び方から、おすすめのメンズ財布をお伝えしてきました。
ここまでお伝えしたことを改めてまとめると、以下の3つです。
- 30代男性に人気メンズ財布おすすめブランド10選【日本製】
- 30代男性におすすめのハイブランド財布5選
- 長く長く使えるモテる財布の選び方
この記事でお伝えした選び方とおすすめのメンズブランドを参考にしてみて下さい。
参考にしてもらうと、周りの友人や同僚、女の子たちから「かっこういい」「見る目がある」「本物を知ってる」と思われる財布が見つかるはずです。
3年、5年、ものによっては10年使い続けられる財布も見つかるはずですので。
40代男性に人気の財布は、次の記事で詳しくお伝えしているので良ければ併せて読んでみて下さい。
最後まで読んで下さり、
ありがとうございました!